カテゴリ: 歯科治療ブログ

セラミック歯の値段と種類別相場!選ばれる理由から費用まで徹底解説

こんにちは。東京都新宿区「西新宿駅」より徒歩5分にある歯医者「S&Aデンタルクリニック」です。

セラミック歯の値段イメージ

セラミックは、審美性や耐久性の高い素材です。天然の歯に近い透明感や質感を再現できることから、歯を補う治療として頻繁に使用されています。

「セラミックの値段ってどれくらい?」「値段が高くてもセラミックを選ぶメリットは?」などの疑問を抱えている方もいるでしょう。

本記事では、セラミック歯の種類別の費用相場と、選ばれる理由について解説します。セラミック歯を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

セラミック歯の値段

セラミック歯の値段イメージ

それぞれのセラミック歯の特徴とともに、費用相場を解説します。

オールセラミック

オールセラミックの値段は、1本あたり5〜20万円程度です。審美性に優れているセラミックのみでできている素材であるため、費用が高い傾向にあります。

透明感やツヤがあり、天然の歯に近い見た目です。口を開けたときに目につきやすい前歯に使われることが多いでしょう。

ただし、陶器と同じ素材でできているため、強い力が加わると割れたり欠けたりしやすいです。

ジルコニア

ジルコニアの費用は、1本あたり5〜10万円程度です。セラミックのなかでも硬い素材で、人工ダイヤモンドともいわれています。

透明感やツヤはオールセラミックに劣る反面、高い強度があることから、奥歯に使用されることが多いです。硬い素材のため噛み合う歯が傷ついたりすり減ったりする恐れがあり、噛み合わせの調整が非常に重要です。

e-max(イーマックス)

e-max(イーマックス)の値段相場は、5〜10万円程度です。ガラスセラミックスを強化した素材で透明感が高いため、前歯にも使用されています。天然歯と同程度の硬さとされているため、噛み合う歯が傷ついたり欠けたりしにくいでしょう。

メタルボンド

メタルボンドの値段は、8〜15万円程度です。土台に金属を使用しているため強度が高く、奥歯にも使用できます。

ただし、金属が溶け出して歯茎が黒ずんだり、金属アレルギーを発症したりするリスクがあるため、現在ではあまり使われていません。透明度は低く、審美性にも劣ります。

ハイブリッドセラミック

ハイブリッドセラミックの値段は、3〜8万円程度です。保険素材のレジン(歯科用プラスチック)が含まれるため、ほかのセラミック歯よりも安くなります。また、保険が適用される場合もあり、費用を抑えられるでしょう。

レジンが含まれるため、ほかのセラミック歯と比べて着色しやすく強度は低いです。

セラミック歯は前歯と奥歯で値段は変わる?

前歯と奥歯のセラミック歯イメージ

セラミック歯は、一般的に奥歯よりも前歯のほうが高額になりやすいでしょう。前歯は目立ちやすく、色味や形状をより調整する必要があるためです。

一方で、奥歯は口を開けても見えにくいため、前歯ほどの審美性は求められません。値段設定は歯科医院によって異なるため、前歯と奥歯とで値段の差がない場合もあります。

セラミック歯の値段が高い理由

セラミック歯の値段が高い理由を考える女性

セラミック歯の値段が高い理由は、以下のとおりです。

保険が適用されないため

セラミック歯の値段が高い理由として、保険適用外であることが挙げられます。保険適用の場合、自己負担額は治療費の1〜3割です。

しかし、セラミック歯は治療費の全額を自分で負担しなければなりません。

手間と時間をかけて作製するため

セラミック歯は、患者さまのお口に合うように歯科医師や歯科技工士が一つひとつオーダーメイドで作製します。保険適用となる銀歯やレジンよりも手間や時間がかかっているため、技術料がかかるのです。

素材そのものが高いため

セラミック歯の素材自体が高額である点も、値段が高い理由です。特にオールセラミックは審美性が高く、値段も高くなりやすいでしょう。

種類によっても値段が異なり、耐久性や審美性などが高品質なものほど高額な傾向にあります。

セラミック歯にするメリット・デメリット

セラミック歯にするメリット・デメリットイメージ

ここからは、セラミック歯にするメリットとデメリットについて解説します。

セラミック歯にするメリット

セラミック歯にするメリットは、以下のとおりです。

  • 人工の歯と気づかれにくい
  • 虫歯や歯周病になりにくい
  • 汚れや色がつきにくい
  • 長期間使用できる

セラミックは透明度が高くツヤがあるため、天然の歯に近い見た目を再現できます。歯の色を自分の歯に近づけて作製できるため、前歯など目立ちやすい場所に使用しても気づかれにくいでしょう。

また、セラミック歯は一つひとつオーダーメイドで作製され、天然の歯にぴったりと吸着できます。汚れが入り込みにくいため、虫歯や歯周炎になりにくいです。セラミック自体も色がつきにくく劣化しにくいため、長期間使用できます。

普段の口腔ケアを怠らず、定期的にメンテナンスすれば10〜15年以上使用することも可能です。

セラミック歯にするデメリット

セラミック歯にするデメリットは、以下のとおりです。

  • 高額である
  • 割れることがある
  • メンテナンスが必要

前述したとおり、セラミック歯には保険が適用されないため、レジンや銀歯に比べて値段が高くなります。複数の歯をセラミック歯にする場合は負担がより大きくなるでしょう。

また、セラミックは陶器を原料としているため、歯ぎしりや食いしばりなどで力がかかると割れることがあります。そのため、奥歯にはジルコニアやe-maxが使用されることが多いです。

セラミックは耐久性が高い素材ですが、寿命を長くするには定期的にメンテナンスが必要です。日頃からきちんと口腔ケアを行い、落としきれない汚れを歯科医院でクリーニングしてもらう必要があります。

セラミック治療は医療費控除の対象になる?

医療費控除イメージ

医療費控除は、1年間の医療費が一定額を超えた場合に控除を受けられる制度です。セラミック治療も、虫歯治療や歯を補う目的で行われた場合は医療費控除の対象となります。

ただし、見た目を整える目的のみでセラミック歯を選択した場合は、医療費控除の対象外です。実際に対象となるかどうかは、治療を受ける歯科医院に確認しましょう。

値段が高くてもセラミック歯が選ばれる理由

値段が高くてもセラミック歯が選ばれる理由である審美性の高い歯並びイメージ

セラミック歯は高額になりやすい一方で、歯を補う治療として多くの人が使用しています。ここからは、値段が高くてもセラミック歯が選ばれる理由を解説します。

審美性が高い

セラミック歯は、天然歯に近い透明感とツヤが魅力です。保険が適用されるレジンでは、天然の歯のような透明感やツヤを再現することは困難です。人工の歯であることが気づかれやすいでしょう。

セラミックの場合は、患者さまに合わせて1本1本オリジナルで作製します。色味を調整できるため、自分の歯や歯茎と調和させることも可能です。

天然歯に近い透明感や質感を再現できるのは、値段が高くてもセラミックが選ばれる大きな理由でしょう。

歯を清潔に保ちやすい

従来の銀歯治療の場合、表面に細かい傷がつきやすい特徴があります。時間が経つと少しずつ劣化し、銀歯と歯の間に隙間ができるため、汚れが溜まって虫歯になりやすいのです。

セラミックは表面がコーティングされており、汚れがつきにくくなっています。時間が経っても変形したり劣化したりしにくいため、自分の歯との間に隙間が生じにくく、汚れも溜まりにくいでしょう。

寿命が長い

セラミック歯は長持ちしやすく、10年以上使用できるとされています。素材やメンテナンスの状況によっては、20年以上使えることもあるでしょう。寿命が長い理由は、汚れがつきにくく、劣化しにくい素材であるためです。

また、セラミック歯は手間や時間をかけて口にぴったり合うよう作製します。元々の歯との間に隙間ができにくく、虫歯や歯周病にもなりにくいでしょう。

ただし、ハイブリットセラミックはレジンが含まれるため劣化しやすいです。長持ちするセラミック歯を選びたい場合は、オールセラミックやジルコニア、e-maxのいずれかを選びましょう。

歯茎が黒ずむ心配がない

セラミック歯は金属によって歯茎が黒ずむことがない点も、値段が高くても選ばれる理由です。保険適用で使われる銀歯の場合は、唾液によって金属イオンが溶け出し、歯茎が黒ずむことがあります。

金属による歯茎の黒ずみはブラッシングでは取り除けないため、レーザー治療やピーリングなどの治療が必要となります。メタルボンド以外のセラミック歯は金属を含まないため、歯茎が黒ずむ心配がありません。

金属アレルギーのリスクがない

銀歯で治療した場合、金属が唾液によって溶け出し金属イオンとなり、蓄積するとアレルギーの原因となります。金属アレルギーを発症すると、口内炎や舌のただれ、全身の発疹などの症状を生じる恐れがあるのです。

銀歯で治療して数年後にアレルギーを発症するケースもあり、原因が銀歯であると気づかず対応に時間がかかることもあるでしょう。

金属を含まないセラミック歯は、金属によるアレルギー症状を引き起こす心配がありません。長く安全に使用できる点も、値段が高くてもセラミック歯を選ぶ理由といえます。

まとめ

セラミック治療を受けてきれいな歯並びで笑う女性

セラミック歯は、保険適用外であること、作製する手間や工程が多いことから値段が高く設定されます。セラミック歯の種類によって費用は異なり、高品質なものほど高額です。

しかし、審美性の高さや虫歯になりにくく長持ちしやすい点、金属アレルギーの心配がない点など、多くのメリットがあります。治療する部位や種類によっても費用は異なるため、検討されている方は歯科医院に相談しましょう。

セラミック治療を検討されている方は、東京都新宿区「西新宿駅」より徒歩5分にある歯医者「S&Aデンタルクリニック」にお気軽にご相談ください。

当院は、インプラントやセラミック治療、矯正治療などの自由診療をはじめ、虫歯・歯周病治療などさまざまな診療に力を入れています。診療案内ページはこちらお問い合わせも受け付けておりますので、ぜひご覧ください。

西新宿の歯医者|S&Aデンタルクリニック

日付:  カテゴリ:歯科治療ブログ

インプラントとは?メリット・デメリットから治療の流れ、費用を徹底解説

こんにちは。東京都新宿区「西新宿駅」より徒歩5分にある歯医者「S&Aデンタルクリニック」です。

インプラント治療のイメージ

失った歯を補う治療の1つであるインプラントは、近年では入れ歯やブリッジ以外の治療の選択肢として選ばれる方も増えています。インプラント治療を知っている方は増えていますが、具体的な治療法や費用が気になる方も多いのではないでしょうか。

また、インプラント治療のメリットやデメリットを理解しておく必要があるでしょう。

今回は、インプラント治療の流れや費用、メリット・デメリットについて解説します。

インプラントとは

インプラント治療のイメージ

インプラントとは、何らかの理由で失ってしまった歯を、人工歯根(インプラント)と被せ物により補う治療法です。

インプラント治療が誕生する前は、取り外し式の入れ歯で補う方法、もしくは、両隣の歯を削って橋を架けるように被せ物を装着するブリッジという方法が主流でした。入れ歯やブリッジでは失った歯根を回復することはできませんが、インプラントでは可能です。

歯根を回復させるので、天然歯と同等の見た目と機能性が実現するのです。

差し歯との違いは、歯の根っこが残っているか残っていないかです。歯の根っこが残っている状態であれば、根っこに土台を立てて被せ物を装着できます。

しかし、歯を根っこから失ってしまった場合は、土台を立てる場所がありません。そのため、インプラントやほかの治療法を選択する必要があります。

インプラントのメリット・デメリット

インプラントのメリット・デメリットを説明するイメージ

インプラントのメリット・デメリットを確認しましょう。

インプラントのメリット

インプラントのメリットは、以下の通りです。

天然歯と同等の機能性を得られる

インプラントは歯根から歯を回復させるため、天然歯と同等の噛み心地と機能性が実現します。入れ歯やブリッジでは、食べ物をうまく噛めなかったり、味を感じにくくなったりすることがあります。今までと同じように食事を楽しめることは、大きなメリットでしょう。

また、入れ歯では話しにくさや違和感、取り外しにストレスを抱える方もいらっしゃいます。インプラントは取り外しの手間もなく、話しにくさを感じるストレスもないでしょう。

見た目に影響がない

インプラントは、見た目に影響がないこともメリットの1つです。入れ歯を装着していると金属のバネが目立ちます。保険適用の入れ歯やブリッジでは、使用をつづけていると着色が起こります。奥歯に銀歯のブリッジを装着した場合も、お口を開けた時に目立つでしょう。

インプラントで装着する被せ物は、基本的にセラミック素材であるため、着色したり見た目が悪くなったりすることはありません。

周りの歯に負担がかからない

インプラントは、周りの健康な歯に負担をかけないことも大きなメリットです。

入れ歯では、ほかの歯にバネを引っかけて安定させるため、引っかける歯に負担がかかります。ブリッジでは、両隣の歯を大きく削る必要があるため、健康な歯でも寿命が縮むリスクがあります。

削る必要のなかった歯を削ったりバネをかけたりすることで、歯の寿命が短くなる可能性があるのです。インプラントは失った歯だけを回復させるため、ほかの健康な歯を守れます。

骨が痩せることを予防できる

歯を根っこから失うと、顎の骨に刺激が届かなくなり顎の骨が痩せる原因となります。顎の骨が痩せると、咀嚼力の低下を招き消化不良を起こすなど全身への悪影響にもつながります。

また、しっかりと噛めることで脳に刺激が伝わり、脳細胞が活性化します。脳の活性化は認知症の予防にもつながるため、インプラントでしっかりと噛める機能を回復することは重要と言えます。

インプラントのデメリット

インプラントのデメリットは、以下の通りです。

費用が高い

インプラントは基本的に保険適用外の自費治療のため、ほかの治療に比べて費用が高いです。

インプラント治療において、費用の高さはデメリットの1つとなるでしょう。

ただし、医療費控除の対象と認められれば経済的な負担を減らせます。歯科医院によってはデンタルローンを組めるので、支払いを分散させることも可能です。

治療期間が長い

インプラントは、治療期間が長いこともデメリットの1つです。インプラントが骨と結合するまでには数か月かかるため、最終的な被せ物を装着して治療が終了するまでに時間がかかるのです。

入れ歯やブリッジの治療期間と比較しても、インプラントの治療期間は長いと言えます。

外科手術が必要

インプラントでは、顎の骨に歯根となるインプラントを埋め込むため外科手術が必要です。手術時は局所麻酔を使用するため術中の痛みはありませんが、手術自体に恐怖心や不安がある方にとってはデメリットとなるでしょう。

また、持病があり薬を服用している方や、疾患があり外科手術を受けられない方は、インプラント手術自体を受けられない場合もあります。

継続的なメンテナンスが必要

インプラントは、治療が完了した後も継続的なメンテナンスが欠かせません。口内環境の悪化は、インプラントの不具合の原因となります。とくに、歯周病によって骨が溶けていくとインプラントが脱落する原因にもなります。

インプラント治療は、継続的なメンテナンスとセルフケアが重要です。

インプラント以外の治療について

インプラント以外の治療の入れ歯

失った歯を補うインプラント治療ですが、インプラント以外の治療では入れ歯かブリッジを選択することが一般的です。それぞれの治療を詳しく解説します。

入れ歯

入れ歯は、取り外し式の補綴物です。部分的に歯を失った場合は部分入れ歯、すべての歯を失っている場合は総入れ歯で対応します。

入れ歯は保険適用の治療であるため、費用が抑えられるメリットがありますが、違和感を覚えたり噛みにくさを感じたりする方も多いです。歯茎が痩せる、バネをかける歯に負担がかかるなどのデメリットもあります。

入れ歯の使い心地が悪いことがきっかけで、インプラント治療を検討する方も少なくありません。

ただし、自由診療を選択すれば審美性や機能性を高められます。天然歯の見た目に近づけたり金属のバネをなくしたり、見た目を良くしながら、装着時の違和感などを軽減できるのです。

ブリッジ

ブリッジは、失った歯の両隣の歯を削り、被せ物を橋を架けるように装着する方法です。入れ歯のように取り外し式ではないため、違和感が少ないメリットがあります。保険適用の治療ですが、自費治療で審美性の高い素材を選択することも可能です。

失った歯の両隣が健康な歯であっても大きく削る必要があり、歯の寿命が短くなることがデメリットです。

インプラントの流れ

インプラントのカウンセリング

インプラント治療の流れは、以下の通りです。

  1. カウンセリング・検査・診断
  2. 手術
  3. 被せ物の製作
  4. 定期的なメンテナンス

それぞれ解説します。

カウンセリング・検査・診断

インプラント治療は外科手術を伴うため、事前にしっかりとカウンセリングを受け、検査・診断をする必要があります。治療期間や費用、インプラント治療のリスクなど、十分に説明を受け納得したうえで治療を受けることが大切です。

現在のお口の中の検査や、レントゲン・CT撮影で顎の骨の状態を確認して、治療計画を立てます。

手術

インプラントを埋め込む一次手術を行います。手術後は、インプラントと顎の骨が結合するのを数か月待ちます。

インプラントと骨が結合したことを確認できたら、再度歯肉を切開してインプラントの頭を露出させ、アバットメントと呼ばれるパーツを取り付ける二次手術を行います。

その後、インプラントに仮歯を装着し歯肉の傷が治るのを待ちます。

被せ物の製作

歯肉の傷が癒えたら、装着する被せ物の製作に入ります。型取りをして、色や形など、周りの歯と馴染むようにセラミックの人工歯を製作します。

人工歯が完成したら、噛み合わせや色・形を確認し、問題なければ装着して完了です。

定期的なメンテナンス

インプラント治療後は、定期的に歯科医院でメンテナンスを受けます。インプラントの噛み合わせのチェックや、クリーニングなどを実施します。

インプラントを長持ちさせるには、メンテナンスと日々のセルフケアが非常に大切です。

インプラントの治療期間

インプラントの治療期間のイメージ

インプラントの治療期間は、お口の中や顎の骨の状態によって変動します。一般的には、3か月~6か月程度でしょう。

インプラントと顎の骨が結合するまでには時間を要するため、長い治療期間が必要です。

インプラントの費用相場

インプラントの費用相場のイメージ

インプラント1本あたりの費用相場は40万円~50万円程度です。インプラントは保険適用外の自費治療のため、歯科医院によっても費用が異なります。

まとめ

インプラント治療のイメージ

インプラントは、人工歯根により歯を根っこから回復させる治療です。周りの歯や顎の健康を保てることや、天然歯と変わりない見た目と機能性を得られるなどメリットの多い治療です。

しかし、外科手術が必要なため、入れ歯やブリッジと比較すると治療期間が長いです。自費治療であるため、費用が高い点もデメリットでしょう。

インプラント治療は、メリット・デメリットを理解したうえで検討することが大切です。インプラント治療に興味がある方は、一度歯科医院でカウンセリングを受けてみるのも良いでしょう。

インプラント治療を検討されている方は、東京都新宿区「西新宿駅」より徒歩5分にある歯医者「S&Aデンタルクリニック」にお気軽にご相談ください。

当院は、インプラントやセラミック治療、矯正治療などの自由診療をはじめ、虫歯・歯周病治療などさまざまな診療に力を入れています。診療案内ページはこちらお問い合わせも受け付けておりますので、ぜひご覧ください。

西新宿の歯医者|S&Aデンタルクリニック

日付:  カテゴリ:歯科治療ブログ